明日の試合観戦・イベント情報等のお知らせ

  • URLをコピーしました!

試合観戦について

明日の試合は、残念ながら雨と低温の予報となっております。

ラグビーの試合は雨天の場合でも基本的に開催されます。
金沢ゴーゴーカレースタジアムは全席屋根付きですが、ピッチに近いお席では、風向きによって雨が吹き込み、濡れてしまう可能性がございます。
また、気温も低くなることが予想されますので、防寒対策もお願いいたします。
つきましては、ご来場の際は以下の点にご注意ください。

  •  レインコート等の雨具をご用意ください。特に、ピッチに近いお席をご利用の方は、雨具のご準備を強くお勧めいたします。
  •  暖かい服装でお越しください。 厚手の服装や、重ね着、マフラー、手袋など、十分な防寒対策をお願いいたします。
  •  傘の使用はご遠慮ください。安全確保と、周りのお客様の視界を妨げないため、スタジアム内での傘の使用はご遠慮ください。

アイ・オー・データ機器プレゼンツ スペシャルゲストによるインターネットライブ中継が配信されます。
寒空であっても熱いトークが繰り広げられますので、ぜひスマートフォンに取り付けられるイヤホンをご持参ください。

雨天・低温時でも、皆様に快適に観戦いただけるよう、スタッフ一同努めてまいります。ご理解・ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

試合前のイベントについて

フィールド内イベント

  • 雨天の場合、フィールド内イベントは会場が変更(あめるんパーク等)または中止となる場合がございます。
  • 当日の開催状況は、会場の各受付にてご確認ください。

にぎわいスペース

  • にぎわいスペースには屋根がございますので、各ステージは雨天でも開催いたします。
  • どなたでもご観覧いただけますので、ぜひ熱いステージを観にご来場くださいませ。
  • 気温が低いことも予想されますので、暖かい服装でお越しください。

皆様のご来場を心よりお待ちしております。

当日チケットの販売について

当日、A席チケットのみ販売(1500円)をいたします。

1階の再入場口そばのチケット売り場

ラガマルくんTシャツ販売について

当日はクラウドファンディングで好評でしたラガマルくんTシャツを、当日販売(現金のみ)させていただくことになりました。
このチャリティTシャツの売り上げは、制作コストを除いた収益の全額を能登の復興支援への寄付といたします。

枚数に限りがございますが、ぜひご購入のよろしくお願いいたします。

能登復興祈念試合 ALL早稲田大学 vs ALL慶応義塾大学

2025年3月16日(日)石川県の金沢ゴーゴーカレースタジアムで「能登復興祈念試合 ALL早稲田 vs ALL慶應義塾」を開催します。ラグビーのチームプレイの精神を象徴した「One for all , All for 能登」を掲げ、復興に向け力を結集しようというメッセージを発信したいと思います。

臨場感あふれる新スタジアムで見るラグビー伝統の一戦は、見るものに大きな感動と力を与えてくれると思っています。度重なる災害により能登が大変な状況でありますが、今こそONE TEAMとなり復興に向けた地域の一体感の醸成とメッセージの発信をいたしたく、ぜひ会場に足をお運びいただければ幸いです。

One for All , All for 能登

「One for all , All for one」はラグビーのチームプレイや自己犠牲の精神を表した言葉として有名です。
ひとりはみんなのために、みんなはひとりのために=みんなはひとつの目的のために、という意味を持っています。

ラグビーは、身体が大きい人もいれば、身軽ですばしっこい人もいます。背の高い人もいれば、足の速い人、キックがうまい人など、多様な能力を持つ選手が存在します。各選手に適したポジションがあり、それぞれの個性や役割を理解し、一人ひとりがチームのために責任を果たすことが重要とされています。

ラグビーでは「トライ」を決めた選手だけでなく、タックルでボールを奪ったり、密集で力を尽くしたり、懸命にパスを繋いだり、仲間をフォローし続ける選手など、勇気を持ってチームのために迷わず己の身を投げ出せる精神が重視され、また選手自身もそこに誇りを感じています。

ラグビーは肉体的にも精神的にもとても過酷なスポーツです。立ちはだかる壁に向かって、いろんな考え方や価値観を尊重し、ハードワークを行うことで生まれた『結束力』は生涯を通じての財産となります。
また選手が試合後に、勝敗に関わらずお互いを称え合う 『ノーサイドの精神』はチームを超えて絆を深めます。

復興においてもそれぞれ(個人や地域)が個性や特徴を生かし、時にはボランティア・自己犠牲の精神をもち、それぞれの多様な立場・価値観を尊重して、ひとつの目的のためにONE TEAMとなることが重要かと思います。

皆でこの精神を共有する機会をつくり、スポーツを通して復興のメッセージを発信することで、地域がワンチームとなり、またチーム(地域の枠組み)をこえて人と人とのつながりが広がっていくことを祈念いたします。

©SPORA

本事業は、公益財団法人日本ラグビーフットボール協会が推進する「スクラム・ジャパン・プログラム助成金」を活用した事業です。

クラウドファンディング & チャリティ販売

令和6年能登半島地震では、能登地域を中心に大きな被害を受けました。復興にはまだまだ多くの時間がかかります。

One for All , All for 能登

復興に向けて皆様とともに能登に心を寄せ、また人と人のつながりからONE TEAMの輪を広げていくために能登復興祈念グッズ チャリティ販売とクラウドファンディングを企画しました。ぜひよろしくお願いします。

\ よろしくお願いします /

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!